top of page
​よくあるご質問

FAQ

​皆様からいただくよくあるご質問をまとめました。
  • Q1. 「手話トーク」とはなんですか?
    A.オンライン会議ツール「ZOOM」を利用して、ろう者とマンツーマンで日常会話(フリートーク)を30分行うサービスです。
  • Q2. 「手話トーク」で話す内容は決まっていますか?
    手話トークは自然な日常会話から手話を習得してもらうことを目的としているため、特にトーク内容は決まっておりません。
  • Q3. 1回の「手話トーク」は何分間ですか?
    A. 1回の手話トークは30分間になります。
  • Q4. 「手話トーク」で手話を教えてもらえますか?
    A. 「手話トーク」は講師が手話を指導するもの(レッスン)ではなく、ろう者が使う生きた手話に触れてもらい、会話の中から手話の習得していただくためのサービスです。 手話の指導(レッスン)を受けたい場合は「ろう者講師から直接学べる対面マンツーマンレッスンNOK SIGN CLUB」をご利用いただけましたら幸いです。
  • Q5. 手話を学んで経験がありません。全くの初心者でも利用できますか?
    A. Q4と同様に手話を習得するためのレッスンとは異なるため、残念ながら本サービスの利用はできかねます。
  • Q6. 手話歴が浅く、「手話トーク」ができるか不安です。
    A. 経験豊富な担当ろう者が会話を優しくリードしてくれるので、ご安心ください。 手話がわからない時は筆談を交えての会話をお試しください。またお気軽に事務局にLINEにてご相談ください。
  • Q7. オンラインで手話ができるか不安です。
    A. はじめは不安に思う方も多いですが、みなさま徐々にテレビ電話に慣れて会話を楽しまれています。 また、事務局(聴者スタッフ)ができる限りサポートしますので、LINEお気軽にてお気軽にご相談ください。
  • Q1. 「手話トーク」のプランはどのようなものがありますか?
    ・月額プラント使い切りチケット(5回)がございます。 詳しくは”料金プラン”をご参照ください。
  • Q2. 領収書は発行してもらえますか?
    A. 領収書が必要な場合は事務局までご連絡ください。
  • Q3. 支払い方法を教えてください。
    A. お支払いはクレジットカード決済のみとなります。 以下のクレジットカードがご利用いただけます。 Visa、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub 銀行振込をご希望の方はお手数ですが、事務局までLINEにてお問い合わせください。
  • Q4. クレジットカードの決済日はいつですか?
    A. お申し込みに時に即時決済となります。   決済した日にちが決済日となり、手話トークの利用回数は毎月の決済日からカウントがまります。
  • Q5. 月の残りの日数がわずかですが、今から入会した場合はどうなりますか?
    A. 初回決済日から翌月同日の決済日までの一か月間単位となるので、いつご利用を開始しても利用可能回数が減ることはなく、安心してご利用を開始していただけます。
  • Q6.契約の更新はどうすればいいですか?
    A. 契約は自動更新となっております。 お客様からの退会申請があるまで、自動で更新されます。
  • Q7. 退会申請はどのようにすればいいですか?
    A. 退会を希望される場合は翌月決済日の30日前までに事務局への通知が必要です。30日を切っている場合は翌々月の退会となります。 また、事務局からの返信をもちまして退会申請の受諾となります。3営業日以内に事務局からの返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
  • Q8. 「手話トーク」の利用可能回数を使いきれなかった場合、その分の料金を返金してもらえますか?
    A. 引き落とし完了後はいかなる理由がある場合でも払い戻しはできませんので、予めご了承ください。
  • Q1. 予約は何時間前まで可能ですか?
    A. ご予約希望時間の24時間前まで可能です。
  • Q2. 「手話トーク」担当ろう者の指名はできますか?
    A. 担当ろう者を指名したい場合は、指名オプションをご購入して、ご利用ください。
  • Q3. 予約のキャンセル、変更はいつまで可能ですか?
    A. キャンセルおよび変更は、予約した「手話べり」開始時間の24時間前まで可能です。 予約システムの会員ページよりお手続きをお願いいたします。もし、予約システムから手続きができない場合には事務局までメールにてご連絡ください。 予約した「手話べり」開始時間から24時間を切ってからのキャンセルおよび変更は、「手話べり」が行われた場合と同様とみなし、1回分が消化扱いとなりますのでご注意ください。
  • Enter your answer here
  • Q1. 「手話トーク」はどのように行われますか?
    A. オンライン会議サービス「ZOOM」を利用して行います。ZOOM設定方法はこちらをご参照ください。
  • Q2. 「ZOOM」は利用料金がかかりますか?
    A. 基本的には利用料金はかかりません。 詳しくは「ZOOM」のサイトをご参照ください。
  • Q3. 「手話トーク」を利用する前に準備することはありますか?
    A. 「ZOOM」のアカウント作成をお願いいたします。 ※アカウントはこちらから作成できます。 ※ZOOMの設定方法はこちらをご参照ください。
  • Q4. 「手話トーク」当日の開始前の流れを教えてください。
    A. 「手話べり」開始時間の5分前までに「ZOOM」のご自身のアカウントにサインイン(ログイン)し、着席してお待ちください。
  • Q5. 「手話トーク」を行う時の注意点はありますか?
    A. 「手話べり開始前の確認シート」をご参照ください。
  • Q6. 予約した「手話トーク」開始時間に遅刻してしまいそうです。
    A. お客様が開始時間になっても担当ろう者からのZOOM発信に応えない場合、担当者は5分間は待機しております。5分経過しても応答がない場合、担当者は退席します。 その場合は無断キャンセルとみなし「手話トーク」1回分が消化扱いとなりますのでご注意ください。事務局へのお問い合わせはこちらから。
  • Q7. ZOOMアカウントにサインインして待機していますが、開始時間になっても担当者からの発信がありません。
    A. 開始時間から3分経過しても担当者からの発信がない場合、恐れ入りますが事務局までZOOMチャットまたはLINEにてご連絡ください。
  • Q8. 「手話トーク」の途中で回線が切れてしまった場合はどうすればいいですか?また、その分の時間は延長されますか?
    A. 途中で回線が切れてしまった場合はすぐに会議室への再入室をお願いします。 万が一、入室できない場合は事務局までご連絡ください。 お客様に起因する問題で回線が切れてしまった場合、定刻通り「手話トーク」終了となります。 担当者側に起因する問題の場合、30分のうち25分間の「手話トーク」時間が確保されていた時は1回分の「手話トーク」完了とします。25分に満たない場合は恐れ入りますが事務局までご連絡ください。 事務局にて状況を確認し、担当者側に起因する問題とみなした場合、「手話べり」1回分を返還いたします。 当日の「手話べり」時間の延長は行われません。
  • Q1. 「体験手話トーク」は何回まで利用できますか?
    A. お一人様1回までご利用いただけます。
  • Q2. 「体験手話トーク」を利用しなくても月額プランに申し込みはできますか?
    A. お申し込みいただけますが、一度オンライン「手話トーク」を体験されることをお勧めいたします。 体験後、ご不明な点があればお気軽に事務局までご連絡ください。
  • 手話トーク中、画面を録画してもいいですか?
    学習のためにも、できれば了承したいところなのですが、講師の個人情報保護のためや第三者への流出を防ぐためお断りさせていただいております。
よくある質問

CONTACT

​お問い合わせ

Thanks for submitting!

マンツーマン4のコピー.jpg

​オンライン手話大学

10:30〜19:00 (月、日曜日を除く)

​お問い合わせについては3営業日以内に返答いたします。

bottom of page