top of page
オンライン手話大学
2023年12月12日読了時間: 2分
宿題についてお知らせ
みなさん、こんにちは! いつも手話トークをご利用いただきありがとうございます。 12月も半ばに入り、年末に向け何かとお忙しくお過ごしのことと思います。 先日、対面イベントのクリスマス会が無事に終了しました。 当日の東京の気温は20度近くまで上昇し、さらにゲームや手話べりでも...
閲覧数:155回0件のコメント
オンライン手話大学
2023年11月11日読了時間: 4分
宿題とイベントについて
みなさん、こんにちは! いつも手話トークをご利用いただきありがとうございます。 11月に入っても夏日になるような暖かさが続いていましたが、ようやくこの時期らしい気候となってきましたね。 皆さまも、紅葉狩りなど深まる秋をお楽しみのことかと思います。...
閲覧数:140回0件のコメント
オンライン手話大学
2023年5月10日読了時間: 2分
読み取り4:意訳してみよう
皆さん、こんにちは! いつもオンライン手話大学をご利用いただきありがとうございます。 新緑が映える過ごしやすい季節となりました。 今年のGWはいかがでしたか? 久しぶりに旅行やお出かけを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。...
閲覧数:211回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年10月9日読了時間: 3分
読み取り3:意訳してみよう
今回の課題は3回目となるルナ先生の小話動画の読み取りです! 話の内容を意訳して文章に書き起こしてください。 頭の中でおおよその内容がわかっていても、それをいざ文章にするとなると、また違った難しさがありますよね。前回、前々回の読み取りでは何を省略してどこまでを日本語にするのか...
閲覧数:84回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年8月2日読了時間: 2分
表現の練習3:順序立てて説明をしよう
今回は表現の特訓シリーズ第三弾です。 聾者に何かを説明するときに、思ったことをすぐに手話に置き換えてすぐに表現するのではなく、頭の中で一度整理し、どうしたら一番伝わりやすいか工夫して表現をする練習です。 【課題】 目的地までの道順を聾者に説明しよう!...
閲覧数:141回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年6月26日読了時間: 5分
表現の練習2:聾者に説明してみよう
今回の課題は前回の「言い換え力」を踏まえた聾者への説明です。 言い換えワークはいかがでしたか? 普段、聞き慣れた言葉や意味がわかる言葉でもいざ同じ日本語の別の言葉に言い換えるとなると悩んだ方も多かったのではないかと思います。...
閲覧数:125回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年5月7日読了時間: 3分
“言いかえ”力をつける練習ワーク 1
言いかえ力をつけよう! NOK SIGN CLUB、オンライン手話大学で手話を学んでくださっている色々な生徒さんの手話をみてきて気づいたことがあります。 ろう者にとても伝わっている人の手話には共通点があることです。 それは「言いかえがうまい」ということです。...
閲覧数:155回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年4月10日読了時間: 8分
読み取り2:意訳して伝える練習
前回の読み取り練習の課題では、手話を文章に起こす難しさを改めて学んでいただけたと思います。手話を見て、頭ではこんなことを話しているんだなぁとわかっていても、文章に書き起こすのはとても難しいですよね。。手話表現には入っていないけど、言葉を付け足さないと文章として成り立たなかっ...
閲覧数:169回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年3月24日読了時間: 2分
表現の練習:聾者に説明してみよう
今回は表現力の課題です。 「全体像から伝える練習」 先日、渋谷教室に遊びにきた聾者たちからこのような質問がありました。 「世界では今、何が起こっているの?ニュースをみても理解ができないよ?」 (文字を読むのが苦手な方も多く、テレビの字幕や映像、画像をみても何が起きているのか...
閲覧数:79回0件のコメント
オンライン手話大学
2022年2月15日読了時間: 3分
読み取り1:文章に起こす練習
今回はルナ先生のハマっている食べ物についてです。 手話通りに訳してもいいですし、話し言葉で訳しても構いません。 頭でわかっていても、文章にするのは難しいです。 是非、チャレンジしてみてください。 解答例と解説 今回はたくさんの会員様にご提出いただきありがとうございました!...
閲覧数:116回0件のコメント
bottom of page