【手話検定4級】読み取り練習動画のまとめ |手話を独学で勉強している方向け
手話検定合格を目標にして、手話を独学で学んでいても"読み取り"に関しては本で学ぶのは限界がありますよね。
今回は自分のペースで、手話検定4級レベルの読み取り練習ができる訓練動画をいくつかご紹介したいと思います。
YouTubeオンライン手話大学より選抜
手話検定4級の受験目安
手話学習を始めて 1 年くらいの方が対象です。
ろう者との会話をしようとする態度を持ち、家族との身近な生活や日常生活の体験 を話題に手話で会話ができる程度の力を問うレベルです。1日・1週間の生活やできごと、1年の行事やできごと、思い出や予定について、 曜日、年・月・日、時間に関する手話を理解し、そのために覚えてほしい単語は 約 800~900 程度です
▶︎保存版 手話検定を受けるならこの辞典は必需品!
▶︎【最新】独学勉強で手話の資格合格レベルになるおすすめ無料教材・アプリ10選
のん先生による読み取り訓練動画まとめ 5本
いかがでしたでしょうか?
1度見ただけでは全てを読み取るのは難しい場合も多いです。
何度も見ることによって手話に慣れてきて、スムーズに読み取りができるようになってきます。頑張ってくださいね!
手話検定受験勉強にお役に立てましたら嬉しいです😊
■ ろう者から直接学べるマンツーマン手話教室 渋谷教室
・通いやすい月額定額レッスンから手話検定に対応した単発レッスンまで
手話検定:スピーチ(面接)特化オンラインレッスンも実施中
■ おうちからスキマ時間を使って手話トーク オンライン手話大学
学んだ手話を実践できる、会話の経験を積める場所❗️
聴者と話すことが大好きなろう者たちと スマホ、タブレット、PCから友達感覚でマンツーマンで気軽に話せる ZOOM"手話トーク"✨
伝わる楽しさが病みつきになる💗 まずは体験してみてね👍✨
体験手話トークはこちらから
