

−はじめに−
《手話トークとは》
フリートークで手話脳を育てる
ネイティブサイナー(ろう者)たちがオススメする手話の最速上達方法である『とにかく会話経験をたくさん積み、実践を繰り返すこと』を実行することで、手話力を上げ、さらに学習上の様々な悩みを解決できる環境を整えた新しい手話学習方法が"手話トーク"です。
手話を学習していると壁につきあたって挫折してしまうことや、上達を実感できずに思い悩んでしまう経験は誰にでもある思います。「手話が読み取れない」「単語が覚えられない」「どう表現すれば伝わるのかわからない」「学んでも実践する機会がない(アウトプットできない)」など。私たちは多くの手話学習者の悩みの声を聞き、指導経験豊富なろう者講師と共に効率よく学べる方法を考えました。
ろう者とリアルな会話(フリートーク)の中で基礎表現から「読み取り力」「表現力」を鍛え、さらに「覚えた手話」をアウトプットすることで驚くほどの上達を実感することができます。
また、聴者との会話経験が豊富なろう者が担当しますので、手話だけではなく筆談やジェスチャーなどでもコミュニケーションを取ることができ、初めてろう者と会話をすることが不安な方も安心してご利用いただけます。
−スキマ時間を効率よく使える−
料金プラン
キャンペーン対象プラン
気軽に手話トーク
プラン
月額
8,720
円 (税抜)
1回あたり: 2,180円
-
手話トーク30分 4回/月
-
オンラインイベントの特別価格参加
-
LINEサポート
レベルアップ上達
プラン
月額
10,500
円 (税抜)
1回あたり: 1,750円
-
手話トーク30分 6回/月
-
オンライン茶会 1回/月
-
宿題/添削(自由参加) 1回/月
-
LINEサポート
-
おまけ:おひさまクラブ(準備中)
お試し5回
チケット
単発
13,250
円 (税抜)
1回あたり: 2,650円
-
手話トーク30分 5回分のチケット
-
チケットの有効期限3ヶ月
−手話を楽しみながら上達を実感でる−
学習プラン

オンラインイベント
月に一回開催される「オンライン茶会」は一人のろう者講師を中心として、手話を学んでいる仲間が集まり、時事ネタを話したり、表現力、単語力を磨くゲームをしたり手話での交流を楽しむ1時間です。また手話学習者同士の交流会なども
月に1回行っています!
宿題
月に一回、1分〜3分程度の手話短文動画が出題されます。その動画を訳してオンライン手話大学に提出していただきます。その際、宿題に関する質問も受け付けています。
(参加は自由です)


おひさまクラブ(準備中)
通訳して欲しい、助けが欲しい、ろう者さん(一般の方)と実践経験が欲しい、ボランティアをしたいプラン参加者さんをマッチングするサービスです。このクラブを通し、実際の生活の中で手話を生かして交流することができます。
−みんなの体験談−
お客様の声

手話歴1年男性
自宅で手話を学べるなんて嬉しいです。最初は会話が続くか心配でしたが、始まってみると30分はあっという間です。単語がわからない時は筆談もできるし、担当ろう者さんは対応に慣れているようで安心できました。

手話歴3年女性
予約が24時間前まで可能でキャンセルも自由にできるので、仕事や自分の予定に合わせてスキマ時間で利用できて
大変便利です。またサポートがしっかりしているので、いつも安心して利用することができています。

手話歴6年男性
ろう者さんと話せる機会がなく実践できる場所を探していました。手話トークで様々なろう者さんの手話に触れられるのでとても勉強になり、利用し始めて3ヶ月目にはサークル仲間に手話が変わったねと言われ嬉しかったです。